ll▶ EXCEL多変量解析Ver.8.0 | 製品情報(Windows版)
|
![]() |
|
搭載機能 |
新機能:赤文字、機能強化:青文字 ●多変量解析 回帰分析(Regression Analysis, OLS,Ordinary Least Squares Analysis) 2つの回帰直線の検定/重回帰分析(Multiple Regression Analysis)/PLS回帰分析(Partial Least Squares Regression Analysis) ロジスティック回帰分析(2項(Logistic (Logit) Regression Analysis)) 名義ロジスティック回帰分析(Nominal Logistic (Logit) Regression Analysis) 順序ロジスティック回帰分析(Ordinal Logistic (Logit) Regression Analysis))/非線形回帰分析(Nonlinear Regression Analysis) 線形判別分析((Linear) Discriminant Analysis)/正準判別分析(Canonical Discriminant Analysis) 主成分分析(PCA, Principal Component Analysis)/因子分析(Factor Analysis) クラスター分析(Cluster Analysis)(階層型(Hierarchical Cluster Analysis)/K-平均法(k-means)) 正準相関分析(CCA, Canonical Correlation Analysis)/数量化IV類 ●相関分析 単相関係数((Pearson) correlation coefficient)/相関比(correlation ratio) クラメールの連関係数(Cramer's) coefficient of association, Cramer's V)/偏相関係数(partial correlation coefficient) スピアマンの順位相関係数(Spearman's rank correlation coefficient)/ケンドールの順位相関係数(Kendall rank correlation coefficient) カッパ係数(kappa coefficient)(コーエンのカッパ係数(Cohen's Kappa)、フライスのカッパ係数(Fleiss' kappa)) 一致係数(Kendall's coefficient of concordance) ●散布図 名称付き散布図、色付き散布図/散布図行列 ●MT法 単位空間の仮作成/単位空間の検討/予測 ●STP分析 因子クラスター分析(階層型、K-平均法)/主成分クラスター分析(階層型、K-平均法)/ターゲティング/因子分析(ポジショニング) 主成分分析(ポジショニング) ●データの加工 カテゴリーから0,1へ(nominal scale data convert to dummy data)/文字から0,1へ(nominal scale data convert to dummy data) 数量からカテゴリーへ(numerical data convert to ordinal scale data)/生データから基準値へ(raw data convert to standardized data) データからクロス集計表へ(paired sample data convert to contingency table) クロス集計表から生データへ(contingency table convert to paired sample data ) 有効回答者と無効回答者の分離(separate invalid data from valid data)/多変量の外れ値の検出(outlier for multivariate data) |
STP分析 |
●STP分析とは フィリップ・コトラー氏が提唱したマーケット理論です。 マーケティング分析手法のひとつで、「セグメンテーション(S)」「ターゲティング(T)」「ポジショニング(P)」の3要素それぞれの 頭文字から名付けられた分析手法。 (S)セグメンテーション: 市場のニーズを細分化する。 (T)ターゲティング: 細分化した市場のニーズから、この製品Aに合うニーズ(ターゲット)を決める。 (P)ポジショニング: ターゲットとする市場において、製品Aの立ち位置を決める。(製品のアピール点、他社製品との差別化など) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【例】ここでは「自社の製品Aを販売する」事を例にご説明いたします。 製品を販売するときには、製品のアピール点を知り、販売戦略を立て、告知(広告)をおこなうときに重要な事は次の項目となります。 ・誰(どこ)に対して宣伝をするか? ・製品の特長をとらえて、どのようなアピールをするか? -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (1)「製品A」の特長を調べ、製品のアピール点、他社製品との差別化を明確化。(ポジショニング) (2)「製品A」を販売する市場を調べ、顧客のニーズごとに細分化。(セグメンテーション) (3)細分化した顧客のニーズから、「製品A」を 【どのような目的を持っている人に有益か?】 【どのようなアピールをすれば購入してもらえるか?】などを考えて販売戦略を立てていきます。(ターゲティング) Ver.8.0では、このような思考に基づいて便利に使いやすい解析ツールとして搭載しました。 |
新規・機能強化点 |
●STP分析 簡単な操作でSTP分析がおこなえます。 ![]() ●ロジスティック回帰分析 Ver.7.0までは「個別に範囲指定」では目的変数が1と0でしか分析できませんでしたが、他の数値でも分析できるようにしました。 ●フライスのカッパ係数 評価者が3人以上の一致度を表すフライスのカッパ係数(Fleiss' kappa)を追加。 ●データ加工機能を強化 解析をするための補助機能として「データからクロス集計表へ」に「リストで範囲指定」機能を追加し、多くのクロス集計表を 一度に出力できるようにしました。また、層を指定することで3重クロス集計表も出力できるようになりました。 |
動作環境 |
●このソフトウエアは日本マイクロソフト株式会社のエクセル上で動作する製品です。 下記がインストールされている必要があります。 ・日本語版 Excel 2016 / 2019 / 2021 / Microsoft 365(32bitと64bitの両対応) ・OS:ご利用になるエクセルの環境に準拠します。(Windows 10/11 64bit版でも動作します) ・ライセンス形態:永続ライセンス ●ストアアプリ版Excel2016/2019/2021をご利用の方 デスクトップアプリ版Excel2016/2019/2021をインストール(無料)することにより動作可能。 対応方法の詳細は「よくある質問(FAQ)」-「動作環境-Windows版」の 「ストアアプリ版Office2016/2019/2021がインストールされている場合の対応方法」をご参照ください。 ※USBメモリがご利用になれない場合、こちらからお問い合わせください。 |
パッケージ内容 |
・インストール情報メモリ(USBメモリ) ・ソフトウエア使用契約書 ・ユーザー登録書 ・共通ユーザーズマニュアル【インストール編】 ・ソフトウエア個別詳細 ※USBメモリの中に操作マニュアルのPDFがあります。 |
お支払い方法による割引サービス |
●お支払い方法により、割引サービスが適用されます。 ・お支払い方法を【銀行振込前払い】にしていただくと10%割引が適用されます。 ・アカデミック割引(学生や教職員など学校関係者の方が対象)があります。 ●価格の詳細は、右側サイドメニューの「ライセンス契約価格表」をご覧ください。 |
製品情報 搭載している統計手法一覧 |